津和野町: 養老館

  島根県:歴史・観光・見所津和野町:歴史・観光・見所>養老館

概要・歴史・観光・見所

養老館(津和野町)概要: 養老館は天明6年(1786)、津和野藩8代藩主亀井矩賢が創立した藩校です。当初は下中島の地に設けられていましたが嘉永6年(1853)の津和野大火で類焼し、安政2年(1855)に現在地に再建されました。

特に11代藩主亀井茲藍は藩の教育に力を入れた人物で養老館からは西周森鴎外といった賢人を何人もの輩出させています。当初は敷地内に講堂の他、弓砲術場や職工場、弾薬庫など多数の建物がありましたが、現在は武道場と御書物庫のみが残されています。

現在残されている養老館の建物は、木造平屋建て、向かって左側が切妻、右側が入母屋、桟瓦葺き、平入、外壁は真壁造白漆喰仕上、面積約363u、正面開口部には前面格子が設けられ意匠的な持送で支えています。

間取りは向かって左側が剣術教場・居合柔術教場、門を挟んで右側が槍術教場で藩主が教練を視察する為に設けられた上段の間が配されていました。御書物庫は土蔵造り、切妻、桟瓦葺き、白漆喰仕上げ。

養老館は貴重な事から昭和44年(1969)に島根県指定史跡に指定され敷地内部には民俗資料館が建てられています。

養老館:上空画像

長屋門を簡単に説明した動画

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板


養老館:ストリートビュー

養老館:写真

養老館
[ 付近地図: 島根県津和野町 ]・[ 津和野町:歴史・観光・見所 ]
養老館 養老館 養老館 養老館


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「島根県歴史観光案内所」は「島根県の歴史」、「郷土資料辞典−島根県」、「日本の城下町−山陰」、「城郭と城下町−山陰」、「山陰道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー