津和野街道:歴史・観光・見所

  島根県:歴史・観光・見所(ホーム)島根県の街道>津和野街道

概要・歴史・観光・見所
津和野街道概要: 津和野街道は江戸時代、津和野藩主の参勤交代で利用する為開削されたもので約70km余の行程です。宿場としては津田宿と大原宿、六日市宿が設置され大原宿、六日市宿には藩主が利用する本陣が設けられました。山陽道との合流地点である廿日市宿には本陣の他、御船屋敷が整備され、藩主は廿日市から海上で江戸に向いました。又、瀬戸内海の海産物を津和野城下(島根県津和野町)に運んだり、津和野藩や石見地方で生産された石州和紙などの特産品を全国に運ぶ流通経路や江戸時代中期以降、盛んになった厳島神社、太皷谷稲荷神社詣でなどの参拝者が数多く利用しました。

津和野街道のルート
津和野城下−六日市宿−大原宿−津田宿−廿日市宿

津和野街道の経路

津和野城下
白石見銀山街道 東海道 山陰道
六日市宿
津和野街道
大原宿
津和野街道
津田宿
津和野街道
廿日市宿
津和野街道
山陽道


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「島根県歴史観光案内所」は「島根県の歴史」、「郷土資料辞典−島根県」、「日本の城下町−山陰」、「城郭と城下町−山陰」、「山陰道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー