益田市: 七尾城

  島根県:歴史・観光・見所益田市:歴史・観光・見所>七尾城

概要・歴史・観光・見所

七尾城(益田市)概要: 七尾城は島根県益田市七尾町に位置する城郭です。七尾城は益田氏の祖とされる御神本兼高が壇ノ浦の戦いの功により当地を与えられ建久3年(1192)に築いたのが始まりとされます。

益田氏は七尾城を本拠として勢力を広げ石見一国を支配しますが、その後は各地に配された一族が国人領主化し造反した為大きな勢力を保てず、延元元年(1336)には一族である三隅兼知や周布兼茂が七尾城に侵攻してきています。

戦国時代に入ると山名氏、大内氏、尼子氏などに従い特に19代益田藤兼は大内氏の重臣である陶氏と縁戚関係を結ぶ事で重用されますが、陶氏が毛利氏によって滅ばされると領内に侵攻され、七尾城もこの間大改修し毛利氏に備え居館も三宅御土居から移しています。

藤兼が毛利氏に下ると家臣として重用されるようになり20代元祥は主要な戦に常に従軍し功を上げ重臣として地位が確立しました。

慶長5年(1600)に発生した関ヶ原の戦いの際は毛利氏に従い西軍として行動し伊勢安濃津城を攻落させるなど功を上げますが、西軍が敗北し毛利氏が大幅な領土を削減させられた為、益田氏も長門国須佐に移り七尾城は廃城となりました。

現在でも郭の形状や土塁、空堀、堀切、井戸などが残り大手門と伝わる城門が医光寺に移築されています。七尾城は中世の山城の遺構として大変貴重なことから平成16年(2004)に国指定史跡に指定されています。

七尾城:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板
・ 現地案内板(本丸)-益田市教育委員会
・ 現地案内板(大手の帯曲輪)-益田市教育委員会
・ 現地案内板(西尾根曲輪群)-益田市教育委員会
・ 現地案内板-益田市教育委員会


七尾城:ストリートビュー

七尾城:写真

七尾城
[ 付近地図: 島根県益田市 ]・[ 益田市:歴史・観光・見所 ]
七尾城 七尾城 七尾城 七尾城
七尾城 七尾城 七尾城 七尾城
七尾城 七尾城 七尾城 七尾城


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「島根県歴史観光案内所」は「島根県の歴史」、「郷土資料辞典−島根県」、「日本の城下町−山陰」、「城郭と城下町−山陰」、「山陰道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー