津和野町: 太皷谷稲成神社

  島根県:歴史・観光・見所津和野町:歴史・観光・見所>太皷谷稲成神社

概要・歴史・観光・見所
太皷谷稲成神社(津和野町)概要: 太皷谷稲成神社は島根県鹿足郡津和野町後田に鎮座している神社です。太皷谷稲成神社の創建は安永2年(1773)、津和野藩7代藩主亀井矩貞が藩内の住民達が安らかに安定した生活ができるよう稲荷信仰の本社である伏見稲荷大社(京都府京都市伏見区深草藪之内町)の分霊を勧請したのが始まりと伝えられています。

太皷谷稲成神社の境内は津和野城からみて北東の方角にあたることから津和野城の鬼門鎮守として歴代藩主から崇敬庇護されました。

江戸時代中は藩主限定の神社だったものの、明治4年(1871)に津和野藩が廃藩になった事で明治時代以降は一般庶民も参拝出来るようになり、その霊験からさらに信仰を広げ大鳥居から太皷谷中腹の境内までは千本鳥居と呼ばれる無数の鳥居が参道を埋め尽くしその景観は圧巻です。

太皷谷稲成神社は伏見稲荷神社、竹駒神社(宮城県岩沼市)、笠間稲荷神社(茨城県笠間市)、祐徳稲荷神社(佐賀県鹿島市)と共に日本五大稲荷に数えられ明治時代初頭に発令された神仏分離令を経て昭和10年(1935)に郷社に列しています。

太皷谷稲成神社は社宝も多く堀田仁助が製作した 天球儀、地球儀と伊能忠敬の測量図を高橋景保が模写した紙本著色日本国地理測量之図と紙本著色東三拾三国沿岸測量之図が貴重な事から島根県指定有形文化財に指定されています。主祭神は宇迦之御魂命と伊弉冉尊。

太皷谷稲成神社:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ
【 参考:文献等 】
・ 現地案内板(御由緒)-太皷谷稲成神社


太皷谷稲成神社:ストリートビュー

太皷谷稲成神社:境内・社殿・写真

太皷谷稲成神社
[ 付近地図: 島根県津和野町 ]・[ 津和野町:歴史・観光・見所 ]
太皷谷稲成神社 太皷谷稲成神社 太皷谷稲成神社 太皷谷稲成神社
太皷谷稲成神社 太皷谷稲成神社 太皷谷稲成神社 太皷谷稲成神社
太皷谷稲成神社 太皷谷稲成神社 太皷谷稲成神社 太皷谷稲成神社


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「島根県歴史観光案内所」は「島根県の歴史」、「郷土資料辞典−島根県」、「日本の城下町−山陰」、「城郭と城下町−山陰」、「山陰道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー