上塩冶築山古墳(出雲市)概要: 上塩冶築山古墳は6世紀後半頃築造されたと推定される円墳(原型が失われている為、築造された当時は前方後円墳だったとの説もあります。)です。
直径42〜43m、高さ6m、内部の石室の長さ14.6m、奥室の幅2.8m、高さ3m、内部には家形石棺が置かれ副葬品として須恵器・三環鈴・玉類・金銅冠・大刀剣類・金銅装飾類、馬具類など多数発掘されています。
当地域には出雲最大級の大念寺古墳をはじめ多数の大型古墳が点在し、当時から巨大豪族が支配したと推察され、上塩冶築山古墳も規模や副葬品の多さから支配級の豪族の墳墓と考えられます。
上塩冶築山古墳は島根県を代表する後期古墳の遺構として大変貴重な存在で大正13年(1924)に国指定史跡に指定されています。
上塩冶築山古墳:上空画像
|