銀山柵内: 清水谷精錬所跡

 |島根県:歴史・観光・見所(ホーム)石見銀山(世界遺産・歴史・観光)大森地区銀山柵内地区温泉津温泉沖泊

概要・歴史・観光・見所

清水谷精錬所跡(大田市大森町)概要: 清水谷精錬所跡は島根県大田市大森町銀山地区に位置しています。明治19年(1886)に藤田伝三郎が起業した藤田組(現在の同和鉱業株式会社)によって整備した精錬所跡です。

明治27年(1894)、武田恭作氏の設計を元に巨額な投資が行われ近代的な銀の精錬所が完成しました。しかし、鉱石の品質が悪く、精錬所の製錬能力も不十分だった為、採算が合わず明治29年(1896)には操業を停止しました。

藤田伝三郎は現在の山口県萩市出身の実業家(元奇兵隊士)で土木建設から金融、電力まで広く事業を広げ藤田財閥、藤田コンツェルンなど呼ばれ特に西日本の政財界で大きな影響力を持ちました。武田恭作は東京帝国大採鉱冶金学科を卒業、大正9年(1920)には工学博士となり石見銀山をはじめ小坂鉱山(秋田県小坂町)や四ツ花軌道(福島県田村市)、寿都鉱山(北海道寿都町)などを手懸けました。

清水谷精錬所跡は高さ33m、8段の石垣を設けて最上段までトロッコで鉱物を運べる設計で内部では当時としては最新式だった横置き多管式煙管ボイラーを導入しています。又、精錬も鉱石に含まれる銀を酸やアルカリ溶液で溶かしてから取り出す収銀湿式製錬という技術が採用されました。現在では石垣が残っているだけですが当時の近代精錬所の遺構として貴重な存在です。

清水谷精錬所跡:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板


清水谷精錬所跡:ストリートビュー

清水谷精錬所跡:写真

清水谷精錬所跡
[ 付近地図: 島根県大田市 ]・[ 銀山柵内:歴史・観光・見所 ]
清水谷精錬所跡 清水谷精錬所跡 清水谷精錬所跡 清水谷精錬所跡
銀山柵内:観光・見所
吉岡出雲墓
吉岡出雲墓
吉岡出雲墓
高橋家住宅
高橋家住宅
高橋家住宅
佐毘売山
佐毘売山神社
佐毘売山神社
新切間歩
新切間歩
新切間歩
清水寺
清水寺
清水寺
渡辺家住宅
渡辺家住宅
渡辺家住宅
豊栄神社
豊栄神社
豊栄神社
大久保氏墓
大久保石見守墓
大久保石見守墓
西本寺
西本寺
西本寺
安養寺
安養寺
安養寺
精錬所跡
清水谷精錬所跡
清水谷精錬所跡
福神山間歩
福神山間歩
福神山間歩
龍源寺間歩
龍源寺間歩
龍源寺間歩
吉岡出雲墓
吉岡出雲墓
吉岡出雲墓
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「島根県歴史観光案内所」は「島根県の歴史」、「郷土資料辞典−島根県」、「日本の城下町−山陰」、「城郭と城下町−山陰」、「山陰道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー