大森地区: 五百羅漢

 |島根県:歴史・観光・見所(ホーム)石見銀山(世界遺産・歴史・観光)大森地区銀山柵内地区温泉津温泉沖泊

概要・歴史・観光・見所

五百羅漢(大田市大森町)概要: 五百羅漢は観世音寺の当時の住職月海浄印が石見銀山で死亡した鉱夫の冥福を祈り発願したのが始まりとされます。江戸時代中期の延享年間(1744〜1747年)頃から彫像が開始され、明和元年(1764)には羅漢寺が開山、明和3年(1766)に五百羅漢が完成しています。

五百羅漢は羅漢寺から小川を挟んだ崖地に設けられたもので3つの石窟には中央に釈迦三尊(中尊:釈迦如来像・左脇侍:文殊菩薩像・右脇侍:普賢菩薩像)、左側に阿難尊者と251体の石仏、右側に木蓮尊者と250体の石仏が安置されています。

彫像者は温泉津出身の石工坪内平七と、その一門で完成まで約20年の歳月がかけられ当時の代官や田安中納言宗武卿(8代将軍徳川吉宗の次男)、大奥の女中など数多くの人々からの浄財や援助があったとされます。

境内から湧き出る「三百水」は約450年以上前から確認されている湧水で、往時はここの清水を石見銀山まで売にいき三百文で取引されていたとされ昭和60年(1985)に島根の名水百選に選定されています。

千人壷の詳細は不詳ですが伝承によると、遺体の放置場所だったとされ、特に処刑された罪人や伝染病で死去した病人などが井戸状の穴に放り込まれたとされ民俗的には貴重な史跡とされます。

羅漢寺山門は切妻、桟瓦葺き、一間一戸、四脚門。羅漢寺本堂は木造平屋建て、入母屋、桟瓦葺き、平入、正面1間向拝付き、外壁は真壁造白漆喰仕上、内部の内陣には本尊となる阿弥陀如来像が安置されています。山号:石室山。院号:無量寿院。宗派:高野山真言宗。本尊:阿弥陀如来。

羅漢寺の文化財
・ 石造五百羅漢坐像群−明和3年(1766)、福光石製−国指定重要文化財
・ 石反橋(3基)−江戸時代、福光石製−国指定重要文化財
・ 宝篋印塔-明和8年(1771)、高:557p、田安宗武供養塔-国指定重要文化財
・ 千人壷−大田市指定史跡
・ 木造大元師明王立像−大田市指定文化財
・ 木造降三世明王立像−大田市指定文化財

五百羅漢:上空画像

【 参考:サイト 】
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公式ホームページ


五百羅漢:ストリートビュー

五百羅漢:写真

五百羅漢
[ 付近地図: 島根県大田市 ]・[ 大森地区:歴史・観光・見所 ]
五百羅漢 五百羅漢 五百羅漢 五百羅漢
五百羅漢 五百羅漢 五百羅漢 五百羅漢
大森地区:観光・見所
阿部家住宅
阿部家住宅
阿部家住宅
栄泉寺
栄泉寺
栄泉寺
岡家住宅
岡家住宅
岡家住宅
観世音寺
観世音寺
観世音寺
河島家住宅
旧河島家住宅
旧河島家住宅
旧裁判所
旧大森区裁判所
旧大森区裁判所
金森家住宅
金森家住宅
金森家住宅
熊谷家住宅
熊谷家住宅
熊谷家住宅
五百羅漢
五百羅漢
五百羅漢
三宅家住宅
三宅家住宅
三宅家住宅
勝源寺
勝源寺
勝源寺
城上神社
城上神社
城上神社
青山家住宅
青山家住宅
青山家住宅
大森代官所
旧大森代官所
旧大森代官所
妙蓮寺
妙蓮寺
妙蓮寺


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「島根県歴史観光案内所」は「島根県の歴史」、「郷土資料辞典−島根県」、「日本の城下町−山陰」、「城郭と城下町−山陰」、「山陰道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー