銀山柵内: 新切間歩

 |島根県:歴史・観光・見所(ホーム)石見銀山(世界遺産・歴史・観光)大森地区銀山柵内地区温泉津温泉沖泊

概要・歴史・観光・見所

新切間歩(大田市大森町)概要: 「御直山」の中では永久間歩、大久保間歩、龍源寺間歩、新横相間歩と共に「五か山」と呼ばれ良質の銀鉱石を産出しました。

新切間歩は正徳5年(1715)に15代官鈴木八右衛門(代官職の赴任期間・正徳3年:1713年〜享保元年:1716年)の命で疎水坑として掘削が始まりとされ享保年間(1716〜1735年)に鉱脈を掘り当てたことから本格的な開発が行われました。

安政5年(1823)には銀掘(鏨で採掘する職人)17人、柄山負(捨石を坑内から運び出す人夫)2人、手子(掘削を手伝う子供)8人が従事していたとされ、その後も掘り進め江戸時代後期には坑口から520mに達しましたが産出が激減した為、休坑となりました。

新切間歩:上空画像

【 参考:文献等 】
・ 現地案内板


新切間歩:ストリートビュー

新切間歩:写真

新切間歩
[ 付近地図: 島根県大田市 ]・[ 銀山柵内:歴史・観光・見所 ]
銀山柵内:観光・見所
吉岡出雲墓
吉岡出雲墓
吉岡出雲墓
高橋家住宅
高橋家住宅
高橋家住宅
佐毘売山
佐毘売山神社
佐毘売山神社
新切間歩
新切間歩
新切間歩
清水寺
清水寺
清水寺
渡辺家住宅
渡辺家住宅
渡辺家住宅
豊栄神社
豊栄神社
豊栄神社
大久保氏墓
大久保石見守墓
大久保石見守墓
西本寺
西本寺
西本寺
安養寺
安養寺
安養寺
精錬所跡
清水谷精錬所跡
清水谷精錬所跡
福神山間歩
福神山間歩
福神山間歩
龍源寺間歩
龍源寺間歩
龍源寺間歩
吉岡出雲墓
吉岡出雲墓
吉岡出雲墓
 
白
 


※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「島根県歴史観光案内所」は「島根県の歴史」、「郷土資料辞典−島根県」、「日本の城下町−山陰」、「城郭と城下町−山陰」、「山陰道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。※プライバシーポリシー